皆様こんにちは♪
熊本県は合志市須屋にあります整体院からだメンテナオーレ院長の山口です。
急なキャンセルが入りましたので時間の有効活用の為にブログ更新しています。
本日も2回目の更新です。
ナオーレに来院されている方は私がどれだけズボラであるか!またなかなかブログを更新しない事も知っていらっしゃると思います 笑
本当に半年に一回くらいしか更新していない時期もありました!
しかし最近はかなりの頻度で更新しています。
理由はいくつかありますが、、、
一つは、たまに触れますが、、
世の中には沢山の整体院や整骨院があり、その沢山の業界関係者が様々な発信をしております。
しかしそのほとんどがウソと言うか、、、
間違いだらけと言うか、、、
偏った情報になってしまっています。
ですので、このままでは間違った知識が世の中の常識になってしまいそうで、、、
それが怖くて発信しなければと言う気持ちになりました。
あと一つは、、
ナオーレの事をもう少し知って頂いた方が良いかな?と思いまして、、、
あまりにもやっている事が特殊らしく、、
僕的には普通なのですが、、
初めて来院された方は一体何をしているのかわからない!
と言う声をよく頂きまして、、、
やはり知って頂くために発信しなければと思った次第です。
いつまで続くのかはわかりませんが、、、
できる限りは続けて行きたいと思います。
さて今回は貧血で来院された方のお話です!
貧血は膀胱の問題か⁉️
今回来院された方は貧血でお困りのようでした!
話を聞くと元々、血圧が高くて血圧の薬を飲んでいるとの事!
上は130くらいだけど下の血圧は100〜110くらいが日常の数値と言われていましたが、、
この時点で色々疑問が浮かぶと言うか、、
ツッコミどころが満載と言いますか、、、
貧血なのに血圧は高い⁉️
上と下の血圧差が20しかない⁉️
だけど病院で色々検査しても特段異常は見つからないそうです。
とにかく体を診ていきます。
1番目立つのは頭が異常に硬い事と、、
胸郭が異様に硬いです。
傾聴すると、、、
右の肺動脈に引かれます。
まずは傾聴に従い肺動脈をリリース!
すると次に背中の後ろの右側の肋椎関節に引かれていきます。
と言う事は何か神経の働きが症状に関係しているのかも?そう思いながらこの関節をリリースします。
すると次に左の胸肋関節に引かれます。
なぜ連続で関節に引かれるのかはわかりませんが、どちらも胸郭の動きに関係している関節ですから、胸郭が貧血に関係しているのかも?そう考えながらもまだ原因はよくわかりません💦
その後は後頭骨や前頭骨、蝶形骨に側頭骨と頭の頭蓋骨に順番に引かれて行きます。
そこまで調整したら膀胱にズドンと引かれていきます。
膀胱はかなり腫れています。
恐らくこれが貧血の大元である??そう感じるくらいに問題があります。
時間はかかりましたが何とか膀胱をリリースすると最後に左の腎臓に引かれていきます。
ここもかなりおかしな事になっていますが、、、
調整をして施術は終了となりましたが、明らかに膀胱と腎臓は目立っておかしな事になって居ます。
傾聴に従って、調整はできましたが、、
正直、何が原因?
と聞かれたら正直わかりませんでしたが、、、
構造が変われば病態も変化しますので、、、
調整自体は上手く行きましたが、、、
全体的な患者さんの原因はわからないままでした。
臨床ではよくある事ですが、、
オステオパシーの凄い所は原因がわからずとも、傾聴を使う事で調整ができてしまうことです。
患者様の体が今1番何とかしなければいけない
お電話ありがとうございます、
からだメンテ ナオーレでございます。