皆様こんにちは〜
熊本は合志市須屋にある整体院からだメンテナオーレ院長の山口です。
週の半ばいかがお過ごしでしょうか⁇
早くも暑さに根を上げていらっしゃいませんか??
ナオーレも暑い日が続きますので室内のエアコンは低めの温度に設定していますが、、、
体感温度はかなり個人差があります。
エアコンが苦手な人もいらっしゃると思います。
ですのでナオーレに来院された場合は暑い寒いを遠慮なく言ってもらえたらありがたいです。
正直、毎日エアコンの設定温度に迷ってしまいます、、
お気軽に申しつけくださいね。
さて今日は手足のシビレで来院された方のお話しです。
シビレの原因は何⁉️
足のシビレでお困りの方は多いですよね⁉️
ナオーレにも年間通してシビレがお悩みでの来院はかなり多いです。
今回来院された方は足全体と言うよりも足の指にシビレがある症状でした。
手もシビレがあり、こちらも手首から先にシビレがあり腕全体に症状がある訳ではありません。
足の可動域を調べると右足の股関節が開きませんし、曲げるのも右側が硬いです。
手はシビレがある左側が肩の可動域に問題があります。
シビレがある側と動きが悪い側が手も足も一致しています。
全身傾聴を行うと膀胱にズドンと引かれて行きます。
局所傾聴して確認してもやはり膀胱に引かれます。
と言う事でまずは傾聴に従って膀胱の調整から行います。
すると膀胱だけでなく骨盤帯全体が変化してきます。
その後、また全身傾聴を行うと次は腰仙関節に引かれて行きます。
ですので腰仙関節を調整しと股関節を検査すると、先程までの制限は消失しており、股関節も全開に開けるようになりました。
患者様からは足の重さやダルさがなくなったと感想を頂きました。
次に全身傾聴を行うと、左の肺に引かれていきます。
肺を調べると自動力はおかしく、かなり硬さがあります。
プライマリーディスパレーションをほとんど感じませんのでそれの調整を行います。
すると手の先のシビレがかなり減少して手が温かくなってきたとのこと!
その後は首の関節に心膜に大腸を調整して終了と致しました。
手足のシビレはヘルニアや脊柱管狭窄症などから来ると思われがちですが、全く関係ない所からも起こりますし、今回のケースもそれに当たります。
病院などでヘルニアと診断されてなかなかシビレが取れない場合は違う問題があるかもしれません。
ですので長年お悩みの方は是非ナオーレにご相談くださいませ。
お電話ありがとうございます、
からだメンテ ナオーレでございます。