皆様こんにちは〜
熊本は合志市須屋にある整体院からだメンテナオーレ院長の山口です。
梅雨も明けたかな??
と思っていたらまた今日は朝から梅雨模様ですね。
重ねて今日は月曜日と言うこともあり気持ちが落ち気味の方も多いかも知れませんね💦
でもそこは無理矢理でもテンション上げて1週間頑張って行きまさましょう✨
さて今日は先週末に来院された股関節痛についてのお話です。
痛みは関節の問題が⁉️
先週末、股関節が痛いと言う事で来院がありました。
常に違和感があり動かすと痛いとのこと。
可動域を調べても通常可動域に比べて動きがかなり悪く確かに股関節に問題あるなと言う感じでした。
そこでいつもの様に全身を傾聴にて診て行きます。
傾聴ではS状結腸に引かれて行きます。
S状結腸を押圧するとかなり痛みがある様子✨
ですのでまずはS状結腸を調整して行きます。
すると先程よりも股関節の動きが良くなります。
更に傾聴すると直腸に引かれて行きます。
もちろんここでも傾聴にしたがって直腸を調整します。
その後、股関節の動きを確認すると可動域はほぼ正常に戻っていますが、動かす時にまだ少し痛みがある状態でした。
更に傾聴にて体を診て行きます。
今度は子宮に引かれて行きます。
ほぼ痛みがある左の股関節の近い部位で問題が推移していきます。
子宮を押圧するとかなり痛い様子です。
なので子宮の調整を行います。
するとすると
股関節を動かしても痛みがほとんど無くなります。
ご本人の言葉をかりると痛みは無くなったけど、まだ違和感があるとの事!
ここで正直、迷います。
更に一手打つべきか??
ここで調整を終わるべきか?
最初の主訴である股関節の痛みや可動域制限はなくなっているわけです。
臨床でのあるあるなんですが、、
痛みや症状を全て取り去ろうと思って何手も打ちすぎると刺激が過剰になって返って痛みが強くなる事も少なくありません。
体の施術は辞め時
と言うものがあります。
患者様は今すぐ痛みをゼロにして欲しい!との気持ちが強いですし、もちろん私もそのつもりで皆様の体と向き合っております。
しかし完全に痛みがゼロにならなくても、適切な刺激が入っていれば次の日に痛みがゼロになったりもします。
人間には自己治癒がありますが、その自己治癒力にも個人差があります。
その日に、痛みが7割しかとれなかったら、その人の自己治癒力はそこまでしかなく、それ異常に刺激を加える事は皆様の体を壊している行為になってしまいます。
そこの辞めどきが1番難しいのですが、、、、
この方も迷いましたが、、、
あと一手重ねます。
傾聴で調べると、、、
心臓部を包んだ心膜に引かれて行きます。
最後はその心膜を調整すると違和感も消えて無くなりました。
心膜に問題があると言う事は間違いなくメンタル面の問題があります。
大腸もストレスやメンタル面の影響を強く受けます。
最後にこの方に最近メンタルがなどで気落ちなどなかったですか??
そう聞いてみると、、、
この3ヶ月ほと、とにかく気持ちが上向かない、、、
なぜか沈んだ気持ちから抜け出せない!
との言葉が返ってきました。
このようにメンタル面の影響が大腸や子宮の問題を引き起こし、その大腸や子宮の制限が股関節の可動域制限や痛みを作ったりする事があるのも人間の体です。
ですので股関節に痛みがあるからと関節に問題はないケースもありますので、、
長年引かない股関節の痛みなども実は違う問題が原因であった!なんて事もあり得ますので、長年お悩みの方は是非一度ナオーレにご相談くださいませ。
皆様のご来院をお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
からだメンテ ナオーレでございます。