皆様こんにちは〜
熊本は合志市須屋にある整体院からだメンテナオーレ院長の山口です。
梅雨が明けたら暑い日が続きますね!
週末も暑かったですし、昨日も今日も最高に暑いですね💦
梅雨明けが早かった分、例年より1ヶ月くらい長い夏になりそうですね!
栄養と水分補給をしっかり行って乗り切りましょう✨
さて今日は昨日来院された坐骨神経痛に対するお話しです。
坐骨神経痛の原因は⁉️
昨日来院された方は、坐骨神経痛と言うよりも坐骨そのものが痛い!と言う方でした。
座っているだけで坐骨の部分が痛いらしく、、、
長時間座っている事が難しい状態でした。
以前には脊柱管狭窄症もしたことがあるらしく、とにかく腰痛に長年苦しんでいるとの事でした。
まず体を診て行きます。
骨盤はガチガチに硬く動きが制限されており股関節の可動域も狭くて動きが悪い状況です。
もちろん動かすと痛みもある状態でした。
とにかく腰背部もガチガチで腰周りが全体的に悪い感じです。
と言う事で全身傾聴においても体を診ていきます。
すると腰仙関節に引かれていきます。
調べると左の腰仙関節が狭くなっており可動域も低下しております。
腰仙関節は様々な部位をコントロールする事で調整が可能ですが、、、
まずは足の指を使ってアプローチを行います。
この足の指を使った調整法はナオーレのオリジナルになります。
しかしイマイチな反応です。何かが邪魔しているような感触でうまくリリースしません。
そこで次に直接法に切り替えます。
すると、、、
なかなか動きません💦
しかし軽く牽引をかけて待っていると少しづつ反応してきてリリースできましたが通常の2倍くらい時間がかかる感じです。
次に傾聴では腎臓に引かれていきます。
腎臓を手技にて調整しようとしてもこれまたうまく行きません💦
困った時のレメディーを使うも、またまたうまく行きません💦
ここまでくると、やっぱりアレルギーの影響だよね!と考えて何のアレルギーかを割り出していきます。
すると、、、
お水に反応します。
水のサンプルもいくつか用意しておりますが、、、
その中でも1番反応が強いサンプルを使用して腎臓の調整を行うと、、、
かなり良い感じに腎臓が変化して行きます。
次に傾聴をすると腰椎の5番に引かれて行きます。5番を触診すると明らかに変です。
ガチガチに固まっています。
ビクともしません、、、
手技では動きそうになく、まさか腰椎までアレルギーの影響か??
と考えサンプルのお水を腰椎5番に使用すると、ドンドン硬さがとれてきて良い感じに変貌します。
その後も腰椎の2番、3番、4番、左右の仙腸関節も同様にアレルギーの影響があり、お水のサンプルを使用して調整を行いました。
すると全体的に可動域が回復してガチガチだった腰背部も良い感じになり、動かした時の痛みも随分減少してきました。
アレルギーの影響で腰椎や仙腸関節が固まっているケースはこれまでに診た事はなく、ナオーレとしても初めてのケースでしたが、、、
色々な不思議な事が起こるのが人間の体であり、固定概念で決めつけて診てしまうと、不調の要因に気づかないなんて事も起こります。
ですのて、体と向き合う時は常にフラットで先入観無しに診ていく事が大切になります。
アレルギーですので、更に体を診ていくと膵臓の膵頭部と胸腺も異常があり、これらもサンプルのお水を使って調整すると良い感じになり、全体的にみても随分変化致しました。
そこで、飲み水を変えて頂くアドバイスをして、他にもいくつか注意点をお話しして終了となりました。
今回の臨床はナオーレにとっても初めての体験で貴重な経験を積ませて頂きました。
今後にしっかりこの経験を役立てて行きたいと思います。
皆様におきましても長年の不調はびっくりするような、自分でも思ってもいないような原因があるかもしれませんので、、、
長年お悩みの方は是非ナオーレにご相談くださいませ。
皆様のご来院をお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
からだメンテ ナオーレでございます。